Photo Gallery No.3

*ここの画像は、掲載済の画像です*
水平線

※ここに掲載されている画像は、すでに掲載された画像ですが、始めてアクセスする方のために用意しました。もちろん、この著作権も私にありますので、勝手に他に掲載したり、画像処理をしないでください。
 なお、写真を拡大して見たい人は、画像をクリックしてください。画像のサイズは、解説欄に記入してあります。


No. 写真 解説
1 (画像サイズは32.9KB)
これは中国雲南省の中甸で撮った R.hippophaeoides です。標高は、3,140mでした。この種類は非常に矮性で、きれいな青紫色の花をつけます。(1997.05.14)
2 (画像サイズは29.5KB)
これは中国雲南省の中甸近くで撮った R.racemosum です。標高は、3,460mでした。もうすでに夕方でしたが、そのすぐ後にこの種類の大群落を見つけました。でも暗がりの中では撮影不可能でした。(1997.05.14)
3 (画像サイズは36.3KB)
これは中国雲南省の中甸からもう少し奥に入ったところで撮った R.rubiginosum です。標高は、3,460mでした。ここは全山この種類のシャクナゲで埋まり、遠くには雪山が見えました。(1997.05.14)
4 (画像サイズは19.8KB)
これは中国雲南省の中甸からもう少し奥に入ったところで撮った R.vernicosum です。標高は、3,460mでした。ここではこの種類は少なかったのですが、麗江の玉竜雪山には多く自生していました。(1997.05.14)
5 (画像サイズは26.3KB)
これは中国雲南省の麗江地区から金沙江を渡り、虎跳峡近くの見晴らしのよい場所で撮影しました。手前が金沙江で、雪を頂いているのが玉竜雪山(5,596m)です。ほんの数年前までは、この金沙江を渡ってここに立つことは絶対に不可能で、1984年の苦い思い出に浸りました。(1997.05.14)
6 (画像サイズは23.1KB)
これは雲南省の剣川付近で撮った塔とヒメハギです。この日は抜けるような青空で、そこにすっと立つ白い塔(おそらくチベット密教の仏塔で、高さが約7m)が、なんとも印象的でした。この近くにはハナハギやテンノウバイも自生しており、昨年通過したときには気づきませんでした。これは何枚も撮影したなかの1枚です。(1997.05.14)


「Photo Gallery」に戻る
水平線