Photo Gallery No.100

*ここの画像は、掲載済の画像です*
水平線

※ここに掲載されている画像は、私が世界のシャクナゲ自生地を訪れ、撮影したものばかりです。したがって、この写真の著作権は私にありますので、勝手に他に掲載したり、画像処理をしないでください。
 これは、2007年3月から4月にネパールのシャクナゲ自生地を訪ねたときの写真です。ネパールには30種類のシャクナゲが確認されていますが、ネパールの国花=アルボレウム(ネパールではラリグラスといいます)はさすがに多く自生していました。そのシャクナゲ自生地は、世界でも有数の規模だと思います。しかし、その自生地が少しずつ減少しているのも事実です。
 その辺りを考えながら、見ていただければ幸いです。
 なお、写真を拡大して見たい人は、画像をクリックしてください。画像のサイズは、解説欄に記入して あります。

No. 写真 解説
1 (画像サイズは26.0KB)
シヴァプリ山頂で一夜を過ごしましたが、翌朝目を覚ますと、うっすらと雪が積もっていました。それでも青空の向こうには、ヒマラヤの山々が朝日に輝いているのが見え、一杯のチャイが寒さを忘れさせてくれました。(2007.03.16)
2 (画像サイズは17.1KB)
前日にキッチンボーイのツァットルさんに取ってもらったシャクナゲの花にも雪が降りかかっていました。ここではありふれた光景かもしれませんが、シャクナゲが咲くころに雪が降るという厳しい現実を知りました。(2007.03.16)
3 (画像サイズは19.2KB)
カトマンドゥの町並みはこの雲の下にあります。カトマンドゥでは朝に飛行機が飛ばないということがよくありますが、この雲を見て納得しました。ここシヴァプリ山の標高は 2,725m ですから、カトマンドゥとの標高差は 1,300mほどです。(2007.03.16)
4 (画像サイズは48,0KB)
シヴァプリ山頂に咲くシャクナゲで、白花アルボレウムです。おそらく、ここは聖なる場所ですから、付近にあるシャクナゲの中でもっとも良いものを残したか、移植したもののようです。(2007.03.16)
5 (画像サイズは54.0KB)
朝食を食べた後、キッチンボーイがこのシャクナゲの木に登り、種子を取っているのに気づきました。この白い旗はダルチョ(祈願旗)で、この場所がいかに神聖なところであるかを示しています。(2007.03.16)
6 (画像サイズは35.1KB)
私一人がこのシヴァプリ山に上るために、これだけの方々のサポートが必要です。ここにはロッジも食堂もありませんから、すべてカトマンドゥから運び込まなければならないのです。もちろん、使う水もポリタンクで沢から運び上げます。(2007.03.16)


「Photo Gallery」に戻る

水平線