Photo Gallery No.55

*ここの画像は、掲載済の画像です*
水平線

※ここに掲載されている画像は、私が世界のシャクナゲ自生地を訪れ、撮影したものばかりです。したがって、この写真の著作権は私にありますので、勝手に他に掲載したり、画像処理をしないでください。
 これは、2002年3月にネパールのシャクナゲ自生地を訪ねたときの写真です。ネパールには30種類のシャクナゲが確認されていますが、ネパールの国花=アルボレウム(ネパールではラリグラスといいます)はさすがに多く自生していました。そのシャクナゲ自生地は、世界でも有数の規模だと思います。しかし、その自生地が少しずつ減少しているのも事実です。
 その辺りを考えながら、見ていただければ幸いです。
 なお、写真を拡大して見たい人は、画像をクリックしてください。画像のサイズは、解説欄に記入して あります。

No. 写真 解説
1 (画像サイズは64.7KB)
これは、バンタンディに泊まった翌朝にロッジのそばで撮影したアルボレウム(R.arboreum)です。びっしりと花を付けた姿が、朝露にぬれ、とてもみずみずしく感じられました。(2002.03.07)
2 (画像サイズは41.4KB)
これは朝食を食べ、バンタンディを出発してすぐの場所で撮影したもので、アルボレウム(R.arboreum)です。ここは日当たりも良く、まさに満開といったところです。(2002.03.07)
3 (画像サイズは42.8KB)
上記のすぐ近くで撮影したもので、やはりアルボレウム(R.arboreum)です。ネパールの青空とシャクナゲの花を同時に狙ったのですが、こうしてみると、何かどっちつかずのような気がします。(2002.03.07)
4 (画像サイズは54.4KB)
これは、上記のシャクナゲをそれだけ狙って撮ったものです。やっぱり花色も素直に出ていますし、「二兎追うもの一兎をも獲ず」のたぐいかも知れません。(2002.03.07)
5 (画像サイズは57.0KB)
これも上記の場所ですが、今度はネパールの朝の光線状態を表現できないかと思って撮影したものです。それを表現出来たか出来ないかは別にして、アルボレウムは満開でした。(2002.03.07)
6 (画像サイズは40.2KB)
これもそうですが、向こうの山の色が朝の日のひかりを浴びて、透き通っています。そこをバックにシャクナゲを見ると、まさに一幅の絵を見ているに感じます。(2002.03.07)


「Photo Gallery」に戻る

水平線