Photo Gallery No.65

*ここの画像は、掲載済の画像です*
水平線

※ここに掲載されている画像は、私が世界のシャクナゲ自生地を訪れ、撮影したものばかりです。したがって、この写真の著作権は私にありますので、勝手に他に掲載したり、画像処理をしないでください。
 これは、2002年3月にネパールのシャクナゲ自生地を訪ねたときの写真です。ネパールには30種類のシャクナゲが確認されていますが、ネパールの国花=アルボレウム(ネパールではラリグラスといいます)はさすがに多く自生していました。そのシャクナゲ自生地は、世界でも有数の規模だと思います。しかし、その自生地が少しずつ減少しているのも事実です。
 その辺りを考えながら、見ていただければ幸いです。
 なお、写真を拡大して見たい人は、画像をクリックしてください。画像のサイズは、解説欄に記入して あります。

No. 写真 解説
1 (画像サイズは8.07KB)
ここはカトマンドゥから1泊の日程で行ける場所ですが、シャクナゲ保護のために詳しい場所は残念ながら明らかにできません。ここに1泊して、翌朝の山々の夜明けです。現地時間で、午前5時30分頃です。(2002.03.14)
2 (画像サイズは42.7KB)
これは、泊まったところから100mほど上ったところで、この日、最初に撮影したシャクナゲです。宅地の裏側にひっそりと立っていました。これは自生のものか植裁されたものかは不明です。種類はアルボレウム(R.arboreum)です。(2002.03.14)
3 (画像サイズは46.2KB)
これは、泊まったところからだいぶ離れた場所で撮影したアルボレウム(R.arboreum)ですが、左側の木にサルノコシカケのようなキノコが生えていました。(2002.03.13)
4 (画像サイズは55.1KB)
これは、上から2番目のシャクナゲのところから下ったところで見つけたもので、おそらく高さは15mは優に超えていると思われます。花色も真っ赤で遠くからも目立つ木でした。(2002.03.14)
5 (画像サイズは55.8KB)
これは上記のアルボレウム(R.arboreum)の全景です。その前に立っている人と比べてみると、その大きさが分かるかと思います。この近くには、これ以上に大きな木もありましたが、全体を撮影するのは困難でした。(2002.03.14)
6 (画像サイズは63.0KB)
これも上記のシャクナゲですが、木全体にびっしりと花を付けているのが見事で、ついつい何枚も撮ってしまいました。これはスライドフィルムで撮影しましたが、この同じ木をデジカメでは10枚ほど撮っていました。(2002.03.14)


「Photo Gallery」に戻る

水平線